令和婚夫婦の暮らしのコト

92年生まれの二人が5/1に入籍しました。結婚、節約等のお金に関すること、暮らしのことなどを発信します

我が家の家計簿の【固定費の項目】と詳細!ほとんどの人が固定費に入れないあの項目も固定費へ?おすすめの項目分けを紹介

f:id:chokotimtam:20191218151245j:plain

こんにちは。現在専業主婦をしているりょうです。

独身の時からアプリや手書きで家計簿は付けていたのですが、「一応家計簿付けていただけ」状態。上手く項目は分けられないし、何にどれだけ使ったかも分かるようで分からない。(たまにしか振り返らない)で、記録として残っていたのはよかったですが、節約や家計見直しには繋がりませんでした。

 

そして夫と結婚し再度家計簿を見直し。色んなサイトを参考にしながら、かつ自己流にアレンジをしていき、やっと方向性が固まる&とても見やすい家計簿になりました!

 

そして家計簿を付けるにあたって、まず皆さんが迷うのが【項目の分け方】だと思います。外食費は食費扱い?それとも外食費項目を作る?このお金はどこに振り分ければいいんだ?と、家計簿を付け始めて気付くことも。

ですが今の私の家計簿では一切迷うことなく項目分けができます!

ここまで辿り着くのに何年かかったことやら・・・

家計簿は大きく【固定費】と【流動費】に分かれると思うのですが、この記事では【固定費】の項目についてご紹介します。

長くなりそうなので【流動費】と、全体の家計簿の書き方は別記事でまた書かせてもらいます。

 

流動費の記事はこちら>>我が家の家計簿の【流動費の項目】と詳細 項目は少なく&娯楽費がポイント!家計の見直し方も解説

 

>>>エクセルの家計簿テンプレはこちらからどうぞ

 

固定費って家賃とか車とかくらいじゃないの?と思うかもしれませんが、私は、他の人があまり固定費にしなさそうなものも固定費の項目にしています。結果、流動費の方の項目も分けやすくなりました。

肝心の私の固定費の項目は以下の通りです。

 

  • 家賃
  • 電気
  • 水道・ガス(我が家ではまとめて請求が来る)
  • 保険
  • 携帯
  • NHK
  • Amazonプライム
  • タイムズカーシェア
  • 奨学金返済
  • 貯金
  • 税金
  • 二人の小遣い
  • 二人の衣類代
  • 二人の美容費
  • 二人の医療費
  • 二人のおやつ費

多分これを見て、後半の方の項目、???って思う人が多いのでは・・(笑) でもこれを作ったおかげで綺麗な家計簿になりました。

もちろん人によって管理しやすい家計簿の形は違うかと思いますが、もしよかったら私の家計簿が参考になれば幸いです。

それでは詳細を見ていきましょー!!

 固定費項目①家賃

これは特に解説もいらないでしょうか?(笑)

みなさん当たりまえに固定費の項目にいれていると思います。

まずどのご家庭にもあるであろう項目ですね!

ちなみに我が家では、夫の会社から微々たる家賃補助がありますが、それは無視して元の家賃で記載しています。

固定費項目②電気

家庭によっては電気とガスがセットだったり、水道とガスがセットだったりと色々あると思いますので、家庭ごとに上手く項目を分けてくださいね。

固定費項目③水道・ガス

②と同様。我が家では水道とガスがセットです。

(余談:かんでんから電気とガスセットにしない?みたいなチラシ入ってたので、また考えてみようかな・・・)

固定費項目④保険

夫も私も生命保険に加入しているので、その費用。

二人合わせた金額を記載しています。(個人年金保険も含んでいます)

固定費項目⑤携帯

これも二人合わせた金額で記載。ちなみに夫も私もマイネオです。

毎月二人で4000円くらいなので本当に格安に変えてよかったと思っています・・!

固定費項目⑥NHK

毎月ではなく確か半年に1回くらい?口座から引かれています。

年に1回でも費用がかかり、かつ1年以上継続してかかる費用は固定費の項目に入れています。(流動費の方にはいれません)

それにしてもNHK見ないので払いたくないなあ・・・・

固定費項目⑦Amazonプライム

我が家ではAmazonプライムに加入しています。

会費は月々ではなく年に1回の年会費で支払っていますが、NHK費用と同じく、年に1回でも費用がかかり、かつ1年以上継続してかかる費用は固定費の項目へ。を徹底しています。

固定費項目⑧タイムズカーシェア

我が家は車を持っていないので、タイムズのカーシェアに登録して・・・いました。

(思ったより乗らないのでやめた)

固定費は1年に1度見直しているので、次見直しの時に項目から消す予定です。

固定費項目⑨奨学金返済

夫の方は奨学金の返済があるので、毎月ちまちま返しています。

奨学金って本当に・・本当に・・きついね(笑)

固定費項目⑩貯金

どれだけ赤字になる月でも、必ず決まった額を貯金しています。

そうでもしないと貯金って本当増えないですもんね・・。

固定費項目⑪税金

私は今年(2019年)に仕事を辞めたので、振込用紙での住民税の支払いがあります。

この項目はないっていう人、結構多いかもですね~。

固定費項目⑫二人の小遣い

現在我が家のお小遣いはお互いに1万円です。(しょ・・・ぼ・・・・)

でもこの後に書いていく項目から結構自分のものを買えるので、このお小遣いは、純粋に自分が欲しいもの&交際費にのみ使えます。詳細は後述!!

もう少し世帯収入が増えたり、節約が出来たら、もうちょっとお小遣いupするねん・・ぐすん・・・。

ここ数か月に関しては結婚式ラッシュで大赤字です。結婚式がなかったら1万円でもやっていけそうではある。

固定費項目⑬二人の衣類代

ここから皆さんがナンダコレ?と思う項目ですね。詳しく解説します!

二人の衣類代ですが、これは1人あたり5000円。

毎月5000円を封筒にいれていきます。↓

f:id:chokotimtam:20191218160435j:plain

消せるペンで今入っている金額を書いています。左は夫で現在7811円。右は私で5072円。

そしてこの費用から必要な衣類(小物含む)を各々買っています。

ポイントは、欲しい服を買うのではなく、買わなきゃいけないものをここから出して買う!こと!

たとえば・・・・

靴下破れたから買い替えたい、下着ヨレヨレだから新しいのほしい、靴底破けてきたから新しい靴がほしい、会社の出張の時に黒ズボンいるからほしいetc・・・・・

こういう、オシャレのために買うのではなく、必要だから買うもの!です。

 

元々こういうのは「雑費」として流動費の方に書いていたのですが、月によってかなり差があるし、何よりお互い、不公平感が生まれる時がありました。

 

というのも夫が通勤用の靴を買い替える時。基本的に「必要なモノ」は個人のお小遣いからではなく家計から出す我が家なので今回も家計から出すつもりで買いに行きました。通勤用だし何でもいいと言っていたのに、買いに行ってみてお洒落なヤツを見て、

これなら私服の時も履けそうだしこれがいいな~

と、言い始めた。そのお値段1万円程度。なんでもいいんちゃうかい。家出る前は靴のヒラキとかでええわ~1000円くらいのないかな~って言うてたん誰やねん(靴のヒラキ知らない人はググってみてね)

そうなると、これ家計から出すの?え?小遣いから出してほしいな~・・・っていう感じになってくるんですよね。じゃあ家計から出すなら上限いくら?っていちいち決めるのもめんどくさい・・。そして私もいちいち、「それ高いからやめてよ」なんてあまり言いたくない。

 

といったことがあり毎月1人5000円を服代として振り分け、そこから好きに使うようにしました。買うものがない時は貯めておいて、たまにある高いものを買わなきゃいけない時に使うorいいものを買う。足りない時は自分のお小遣いから出す。絶対に追加支給はしません。 で、決まりました。

 

これが我が家ではとっても上手くいきました。夫はこの前確かヒートテック買ってたな。私は最近では冬に備えあったかいルームウェアを買いました。現在夫は頑張って貯めてコートをいいやつに買い替えたいそうです(貯まる前に冬が終わることに気付いていないもよう)

 

お互いの不公平感がなくなっただけでなく、雑費にするのかどうしようか迷うような下着類、仕事で必要な服などを、流動費に書かなくてよくなったので、家計簿的にも分かりやすくなりました!

固定費項目⑭二人の美容費

これも考え方は⑬の二人の衣類費と一緒です。

金額は私6000円、夫4000円/月で、封筒に毎月入れていき、美容関連のものはここから出します。主に散髪。

散髪も、家計から出すとなると、

(私)もっと安いところで切ってほしいな~

(夫)女の人ってそんなしょっちゅう切りにいかなくてよくない?

と、思ったり。お互いに節約しようと思うレベルが違うと不公平感が生まれてしまうので、美容費も月々支給スタイルにしました。

夫は1.5か月に1回くらい散髪に行っており、3500円/1回くらいかな?なので散髪だけなら少し余りますが、残りでヘアワックス買ったり、肌カッサカサなので保湿クリーム買ったりしてます(女子か)

前は保湿クリームも雑費として買って、一緒に使っていたのですが、夫は敏感肌なので薬用系、私はいい匂いの美容系?を使いたいというのもあり、美容費項目を作って、各々の美容費から出すことになりました。

私の方が美容費が高いのは、ヘアカットは3か月~半年に1回程度なのですが、私、超天パで半年に1度は縮毛強制しないとえらいこっちゃな髪の毛でして・・縮毛矯正代金ですね。

そして化粧品もここから出しています。とは言え、最低限の化粧品くらいしか買わないですけどね~。

 

本当はお互いに、もう少し美容費は減らしてもやっていけるのですが。お互いに結婚してもなぁなぁにならず、身だしなみに気を付けよう!っていう思いもあり、必要なものに使っても少し余って、好きなように使えるくらいの金額に設定しています。

固定費項目⑮二人の医療費

美容費は私の方が少し多かった分、医療費は逆転して、夫6000円、私4000円/月々の金額でやりくりしています。

夫の方が高い理由として、夫の継続的にかかる費用がコンタクトと皮膚科で、コンタクトが結構高いから。(私は裸眼)

皮膚科は1~2か月くらいに1回薬を貰いに行っています。アトピー体質なので・・。

そして私は片頭痛持ちで、1~2か月に1回くらい夫の皮膚科と同じように、頭痛外来で片頭痛用の薬をもらっています。

 

とは言えお互いにそんなにかからないです。月々にしたら、多分私1000円/夫2000円くらいで済む。なので各々、毎月3~4000円くらい医療費が積み立てられていきます。そのため常に医療費が余っている状態なので、ちょっとした不調でもすぐ病院に行こう!ってなる。

 

病院って、お金が余ってない限り、ちょっとした不調だったら行かずに終わってしまいません?めんどくさいのもあるのですが、お金もかかるし放っとけば治るっしょ~と思ってしまいがち。でも結局悪化したらもっと医療費がかかるし、効かない市販の薬を買って結局高くついたり、長引いたりと、いいことないので、できるだけ少しでもアレ?って思ったら病院に行くようにするため、医療費も多めに取りました。

特に歯医者。大人になると歯科検診もないし、定期的に行くようにしたいなぁと思いました。

固定費項目⑱二人のおやつ費

夫の強い希望で、1人2000円/月のおやつ費を作りました(笑)

平日、夫はどうしても会社の購買でおやつを買ってしまうようで。でもまぁ夕方頃ってお腹すくのは分かる。夫が会社から帰ってくるのは平均20-21時頃なので、それまで何も食べないのって結構キツイよね。

 

というわけで1日100円(平日5日×4週=20日)、月2000円のおやつ費を新設!

100円を超える分は自分のおこづかいから出してね。ってことにしています。

 

実際お菓子の費用って難しくて、言ってみれば「なくてもいいもの」なので、私は買い物に行っても絶対にお菓子を買わないようにしていました。家計から出して、お家にお菓子ストックを置いておいてもいいのですが、あったらあるだけ食べる夫(笑)なので、際限がないというか・・。お家になかったら、わざわざ買いに行ってまで食べる人じゃないので、基本的に買わないようにしていました。

買うとしたら週末に夫と買い物に行く時くらい。で、週末に一緒に食べる。って感じでした。

 

でも私も平日にお菓子ちょっとは食べたい。数百円のお菓子くらい我慢したくない~~!っていう気持ちもあり。

月2000円ルールで決まりました。ある程度の甘いものも必要だしね!!w

 

上限を決めたことで、逆にストレスがなくなった気がします。

「常に我慢しなきゃ」の状態だったのが、「今月はまだこれだけ食べられる~♪」と思えるし、ちゃんと食べているからこそ、上限を破ることはないし。

そしておやつ費を作ったからといって、全体の出費が上がったということもほぼないです。

というのもちょっとお出かけした時についつい買っちゃうようなジュース、たい焼き、マネケンのワッフル・・などもおやつ費から出すようにしたので、おやつ費が余ってないときは我慢、余ってる時だけ買う、としっかり「買う/買わない」の基準が出来たのがよかったです。これまでだったら、「普段我慢してるし、お出かけの時くらい美味しいもの食べよ~♡」だったので、もしかしたらおやつ費がない時の方が使ってたかもしれません。

何より夫がめっちゃ嬉しそうにしています(笑)

実際の固定費の書き方(写真付き)

ここまでは項目分けのお話でしたが、じゃあ実際にどういう風に書いているのか?というのを最後にご紹介します。私はノートに手書きしています。

実際に使っている家計簿で、あまり金額大公開するのも恥ずかしいので、モザイクいれてますがこんな感じです!!↓

 

 

★固定費の書き方

f:id:chokotimtam:20191218172424j:plain

一番上の収入のところ、モザイクで消してありますがお互いの名前が書いてあります。二人の収入合計もこのページに書いています。

 

その下に固定費をずらーっと書いています。年単位で見れるので、毎月支払いがないものでも、年に1回でも出費があればここに記録できます。

 

固定費の下に固定費合計、流動費(生活費。食費とか雑費とかの合計。流動費は別ページに書いています。詳細は別記事に書きます。)、固定費と流動費を足した合計、今月の収支。という風に書いています。

 

★全体図(年間)

f:id:chokotimtam:20191218172406j:plain

ノートの前から流動費をドンドン書いていっており、固定費の方は一番後ろのページから書いています。これは一番後ろのページの見開き。

 

毎月の収支の下に「イオン銀行」を書いてありますが、生活費が入っている口座と貯金口座のことで、毎月24日時点の金額を記録しています。

 

そして一番下の合計が、生活費口座と貯金口座の合計。まーいわゆる全財産ですね。(会社で別途財形貯蓄はしている&お互いの小遣いは自己管理)

 

これで1年経つと、年間の手取り収入が分かる他、全ての項目の年間費用が分かります。

1年経ったら次のページに同じような表をまた作って書いていく。

1年に1回は固定費も見直します。タイムズカーシェアはもう使っていないので来年度は消します。

 

この書き方だと特に、電気代、ガス、水道の費用をパッと見られるのがいいですね。

何月がどれくらい高いのかがすぐに分かります。夏と冬はエアコン代等で電気代が高くなると言いますが、実際どれだけ高くなるか等が一目で分かります。

 

まとめ:固定費は家賃や携帯代などだけじゃないっ!

固定費といえば家賃、水道ガス電気、携帯、ローンがある人はローン・・くらいしか思いつかないのが大半ですが、家族で話し合ってルールを作って、「服代」のような新しい固定費を作るのもオススメですよ♪

 

実際こうやって毎月決まった額で衣類、医療費、散髪費などを管理することで、流動費の方の管理がしやすくなりました。

 

もともと家計ギリギリだから、衣類費や美容費なんて作れないよー!と思うかもしれませんが、結局それらって家計からある程度出ているので、最終的な出費額はそんなに変わらないハズです。むしろ、無駄遣いが多かった人は出費が減るかも。

 

もし今家計簿が上手く書けないなー・・・書いてはいるけど、節約にはつながらない/イマイチ削りどころが分からないなーという人は、この書き方を試してみてくださいね♪

 

流動費の記事はこちら>>我が家の家計簿の【流動費の項目】と詳細 項目は少なく&娯楽費がポイント!家計の見直し方も解説