令和婚夫婦の暮らしのコト

92年生まれの二人が5/1に入籍しました。結婚、節約等のお金に関すること、暮らしのことなどを発信します

入籍日の決め方マニュアル♡定番の記念日から今後のことを考えた日取りまで!入籍日決め方候補19選

f:id:chokotimtam:20191030165817j:plain

こんにちは、ブログのタイトルにもある通り、令和元日(2019年5月1日)に入籍をしたりょうです。

まさか令和になった日に籍を入れる人がこんなに多いとは思わず、流行りに乗っかったみたいな感じで少し恥ずかしいですが、一生忘れることのない入籍日となりました。

 

そしてこの記事に辿り着いた人は入籍日をどうやって決めるか迷っている方でしょう。

 

付き合った記念日とか定番すぎ?

とか、私も色々考えて考えて、最終的に5月1日にしました。

 

この記事ではそんな悩みを抱えている人に、入籍日の決め方&おすすめの日をご紹介します。

 

後悔しないように!

【入籍日決め方】大切な日にするのか?それとも・・・

少し意味深な見出しにしましたが、皆さんまず入籍日といえば二人の思い出の日や記念日などを思い浮かべると思います。

もちろんそれでもいいのですが、私は入籍後に1つだけ後悔していることがあって・・。

それは、挙式より先にハネムーンに行くことになってしまったこと!!!

入籍日となんの関係が?と思ったかもしれませんが、夫の会社のハネムーン休暇が入籍後から半年以内に取らないといけなかったんです。

きいてない

私は令和1年5月1日入籍、挙式は翌年4月に予定していました。

本当は挙式後にゆっくりお金を貯めて新婚旅行に行きたかったのですが、式より先に行くことになりました。

 

会社によってこういった休暇の規定があるかと思うので、入籍より先に一度確認してみた方がいいと思います。

その上で結婚式の日程や入籍日を決めるのがいいと思いますよ!!

 

【決め方1】記念日よりも現実的な都合を考慮した入籍日

それではここから入籍日の候補をご紹介します。

まずは見出しの通り、現実的な都合を考慮した入籍日です。

 

ちなみに入籍日って、二人の間ではとっても大切な日ではありますが、周囲の人たちにあまり気にされる日でもありません。友人に入籍日っていつなの?って聞かれることも滅多にありません。

 

そのため、ある意味入籍日なんて二人の自己満でしかないんですよね。

なのでそんなのよりも、今後のことを考えた都合のよい入籍日にするっていうのもいいと思います。

そういう人は結婚式を記念日や大切な日などにするのも良いかと思いますよ。

 

入籍日ではなく、結婚式の日を結婚記念日としてもいいよね

それではここから現実的な都合を考慮した入籍日です。↓

①ハネムーンの日程に合わせた適当な日

最初に書いた通り、会社の規定で入籍日から●●日以内じゃないとお休みを取れないってところが多いです。そのため、ネムーンに行きたい日から逆算し、その中で大安など比較的縁起の良い日などで入籍というパターン

 

また一部の海外旅行先のホテルで、入籍後だいたい半年~1年以内くらいの旅行だと、ハネムーン特典が付く場合があります!

少しでもお得に旅行に行きたい場合等は先に新婚旅行の内容を見ていた方がいいかもしれません。

 

②祝日もしくは毎年必ず二人が休みを取れる日

これは入籍した後のことを考えた入籍日です。

毎年結婚記念日は二人でどこかに行きたい。のんびり過ごしたい。そんな方は、毎年入籍日が休みだったらいいですよね?!

毎年お休みの祝日は下記のようなものがあります。

注意点は、海の日や敬老の日など、日付で決まっているものではなく「7月の第3月曜日」などの毎年日付が変わってしまう日。

 

あとは祝日は変わってしまうかもしれないので、100%この先ずっと・・というわけではないのでそこは頭の片隅に置いておいてくださいね。実際体育の日も変わりますからね・・・。

 

もしくは二人が絶対にこの日なら休みを取れる!っていう日があればそれでもいいかと思います。

 

③入籍日を出しに行きやすい日(親の都合等)

記念日とかに無頓着な人はこれもいいと思います!

 

  • お互いの親への顔合わせをした際に親と一緒に行きたいから。
  • 提出したい役所が遠方で、行ける日が限られるから。

 

日取りを重視するよりも、婚姻届を出しに行ける日を融通し、見届けてもらいたい人や婚姻届けを出したい場所を重視するのもアリですよ♪

 

④会社の福利厚生などの都合で、とにかく早い日

入籍するまで一緒に住まない人はあまり関係ないかもしれませんが、今時それも珍しいこと。

既に同棲をはじめていたか、入籍前でもプロポーズされたら一緒に住む人がほとんどだと思います。

 

そうなると、入籍をしていたら会社によっては「配偶者手当」といった項目でお金が支給される場合があります。

また私の夫の場合、一緒に住むまで会社の寮に住んでいたのですが、「結婚して出ていく場合」と「他に住みたいところがあるから出ていく場合」で、引っ越しの際の補助金が大きく違った気がします。

 

こういった風に入籍の有無でもらえるお金がある場合もあります。

結婚するとなると式やら指輪、新婚旅行、引っ越しなどで超お金がかかる時期。

金銭的にシビアな人は早めに入籍してもらえるお金をもらうのも大事です。

一度会社に確認だけはしておきましょう。

 

【決め方2】二人の大切な日にした入籍日

ここからは定番の二人の大切な日などの入籍日です。

やっぱりちゃんと大切な日に入籍したい!という人はここから選んでくださいね。

⑤二人どちらかの誕生日

どちらかというと妻側の誕生日にされる方が多いみたいですが、そこはカップル次第ですね。

忘れることもないでしょうし、お誕生日と一緒にお祝いもできるのでおすすめです。

⑥付き合った記念日

私はコレにするかとっても迷いました。

特に学生時代からお付き合いをしているような人は、毎年付き合った日はお祝いしている人も多いのではないでしょうか。

入籍日にする定番中の定番の候補です。

⑦結婚式の日

最近は結婚式より先に入籍をする人が大多数ですが、私の友人でも一人だけ挙式、入籍日を一緒の日にしている人がいました。

結婚式は今後一生二人の思い出になる日だし、結婚記念日を入籍日にするか挙式日にするかも迷わなくていい。また、何より結婚式の日、あぁ結婚するんだなぁととても実感が沸いて、よかったそうです。

 

⑧好きなアーティストの結成日や誕生日、大事な日

二人の好きなアーティストが一緒の場合。

一緒にライブに行くうちに付き合うようになった・・そんなエピソードまであるようなアーティストだったらなおいいですね。

毎年結婚記念日はそのアーティストの曲をかけたり。タイミングよくライブがあったらライブに行ったりと、二人ならではの楽しみ方ができる入籍日です。

 

【決め方3】縁起の良い日やイベントの日にした入籍日

次は、少しでも縁起の良い日に入籍して二人の新生活をスタートしたい方。

また、新しい記念日が欲しい方にもぴったりです。

いい夫婦の日(11/23)

語呂合わせの定番中の定番の日ですが、根強い人気があり、私の周りでも数人います。

まず忘れづらい日ですし、稀に「いい夫婦の日」ということで割引などのキャンペーン等をしているお店や宿泊施設もあるので、とてもお出かけしやすいですね♪

⑩クリスマス

恋人と過ごす日代表のクリスマス。

この日もまず忘れにくく、クリスマスデートと一緒に今後結婚祝いをすることができます。

⑪バレンタインデー/ホワイトデー

クリスマスほどド定番の日なぁ・・という人はバレンタインやホワイトデーもおすすめ。

この時期はお互い異性にプレゼントする雑貨もたくさん販売されているので、入籍日にプレゼントを贈り合うようなカップルにはぴったりかもしれません!

⑫お日柄の良い日(かつ記念日の日付ならなおよし!)

結婚などのライフイベントではやっぱり大安などのお日柄も気にしたい・・という方はこれ。両親に言われる人もいるかもしれませんね。

ただただ大安の日だと覚えられない、という人は、記念日の日付(たとえば1月1日が記念日なら1日)で大安か友引の日がないか探してみましょう。忘れづらくなるかも?!

 

【決め方4】人と被りたくない!変わり種の入籍日

最後に少し変わり種の入籍日をご紹介します。

二人ならではの個性を出したいなぁという方はこのあたりから選んでみてくださいね。

⑬ゾロ目の日(1/1、1/11、2/2、2/22、、、等)

意外と実際にゾロ目の日に入籍する人が少なく、やや変わった入籍日。

でも覚えやすいしいいですよね♡

しかも、そのゾロ目の数字が二人のラッキーナンバーとして使えそうです。(宝クジとか・・?(笑))

⑭バイクの日(8/19)

二人ともバイク好きならとってもおすすめ。

二人の共通の趣味がそのまま入籍日になるっていうのはとても素敵だと思います♪

⑮にゃんにゃんの日(2/22)

ゾロ目のところと少し被ってしまいますが、にゃんにゃん=猫の日

二人共ネコ好きだったり、猫を飼っている人なんかにおすすめです。

⑯サンキューの日(3/9)

見たままですが、お互い毎年この日は感謝の気持ちを伝えられそうです。

⑰うるう年(2/29)

うまくタイミングが合わないとこの日にしか入籍できないため、かなりレア感があります(笑)

毎年お祝いはできませんが、その分4年に1回おもいっきりお祝いしてみるのもいいかも?!

毎年祝うのは疲れちゃうかも・・といったカップルにもおすすめです。

 

⑱名前を数字で表した日

たとえば名前がナナだったら7/7、ナミだったら7/3という風に、お互いの名前を数字で表した日。

下の名前ではなく苗字でできれば、より二人の日という感じがしてとてもいいですね。

友人がやっていてとてもいいなぁと思いましたが、私は名前を数字にできないので諦めました。(笑)

⑲占いで決めた日

二人共占いを信じるタイプであれば、占い師さんに見てもらった日を入籍日にするのもアリです。

ただし片方が「占いなんて・・」と思う場合はモメる元なのでやめましょうね!

何を重視するのかを考えて入籍日を決めよう!

ここまで色々と入籍日の決め方を書いてきましたが、いかがでしたか?

おおまかに下記の3つに分けて書いてきました。

  • 二人の都合や今後のことを考えた日
  • 記念日など大切な日
  • 人と被らない変わった日

まずは上記3つの中でどれを一番大切にしたいか?を二人でよく話し合ってみてください。

そこまで決まれば案外すんなり決まると思いますよ♪

 

ちなみに、私達が5/1に入籍した理由は下記です。

・令和スタートと同時に夫婦生活スタートということでなんか縁起が良さそう

・この日を逃すと当分記念日がなく、ちょうどいい日がこの日だった

・変わり種だと思ってた(だからこの日に入籍している人がやたらいて驚いたw)

・GWらへんなので、毎年記念日に近い日程で旅行やお出かけが出来そう

 特に黄色で線を引いているところが決め手でした。

なので私達としては、「二人の都合や今後のことを考えた日」を重視していたことになりますね。

いや~かなり悩んだ

 

入籍日はそう急いで決めなくても大丈夫。

二人で納得がいくまで話し合って、一番ベストな日に入籍してくださいね!